SSブログ
メンテナンス ブログトップ

ドカの修理 [メンテナンス]

第五十八雑ぜ



10月19日



前回オーバーホールしたクラッチレリーズ。



一時はオイル漏れが止まったのですが、

やっぱりオイルシールが逝ってしまって

いたようで、再びお漏らしが・・・(^_^;)



ドカのクラッチは大変重く、長距離走ると

左の手首が痛くて仕方なかったので、これを

機に社外品を付けることにしました。



お決まりのヤフオクでポチっとな!



そして今日(これを書いている19日)物が届き

ました。



AELLAのクラッチレリーズです(中古品)
KIMG0076[1].JPG



どのくらい軽くなるんだろ~

期待を込めて早速純正品と交換。



純正品を外して~
KIMG0078[1].JPG


AELLAを装着!
KIMG0079[1].JPG



ん~見た目も良くなりました(^O^)/
KIMG0080[1].JPG


オイルを注入し、エア抜きも完了。



ドキドキしながら握ってみると




ん~ 軽い?


っていうのが第一印象。




あまり軽さが実感できず・・・(^_^;)




バイクにまたがった状態で握って

みると



うん!純正より軽い。



ですが期待していたほど軽くは

無かったですね~。

ネットで記事を見てると、物凄く軽く

なるような書き込みがあったので先入観

が強すぎた様です。




自分の印象では軽くなるのは

ほんと若干でした。




でも、これで少しは手首の負担が減るかな~?

走ってみないと解らないですね(笑)





週末晴れたら、紅葉見学を兼ねて早速試乗して

見ようと思います。





以上、ドカの修理でした。












ドカ故障原因判明! [メンテナンス]

第五十四雑ぜ




先日の霧降高原ツーリングで電気系の

故障が発生したドカ。




後日、原因を探るべく電気系を調べて

見ました。




しかし、電気系は全くのトーシローな私・・・




詳しい方からチェック方法をアドバイスして

もらい、わかる範囲でやってみました。





電圧を図ってみると故障個所が絞れる

との事なので、ホームセンターでテスターを

購入。



バッテリー単体の電圧とエンジンを掛けた

時の電圧、そして回転を上げた時の電圧の

状態をチェックする。




取り敢えずバッテリーを充電!




通電させないとテスターでの確認ができません

ので(^_^;)





その間にレギュレーターを確認。


レギュレーターがもしパンクしている様なら、

本体の裏側が溶けたりしている場合がある

らしいので、一度取り外してみようと燃料タンク

を上げてレギュレーターを覗き込んだ時




ん?   




ほんのり焦げ臭い?




何時ものオイル臭さとは別に、微かに焦げ臭い

匂いがしました。




これはパンクかな~ と思いつつレギュレーターと

ジェネレーターを繋ぐ配線のカプラーを外して・・   





は、外し・・・[ちっ(怒った顔)]





外れ[あせあせ(飛び散る汗)]   ない!




がっちり繋がって外れない[たらーっ(汗)]

KIMG0979[1].jpg




よく見るとうっすらと黒い・・・

KIMG0980[1].jpg




原因はこいつか!





どうやら過電流か老朽化かで焦げ

ついてしまっているらしい[ふらふら] 



このままでは外れないので、カプラーを

ニッパ―で破壊!



中を見てみると配線の片方が黒くドロドロ

になってました(;^_^A

KIMG0984[1].jpg




電圧のチェックはまだこれからですが、

これが原因なのは間違いなさそう!





あっさり解決していまいました(笑)




再びホームセンターへ行き、使えそうな

カプラーを購入。



ダメなカプラーを切断[美容院]



配線の皮をめくり新しいカプラーを

接続!



水が浸入しにくいようにビニテをグルグル

巻いて、修理完了(^O^)/

KIMG0988[1].jpg




バッテリーは夕方までじっくりと充電し、

満充電のサインが出た所でバイクに搭載。




念のためプラグもチェック。




後ろ側が真っ黒けっけになってたので

新品に交換。前側は綺麗にきつね色

だったのでそのままで。





さてエンジンを掛ける前の電圧を図ると

12.3~4V前後の数値。





そして肝心の、エンジンは掛かるかな?



キーをONにするとインジケーターランプは

通常の明るさで点灯。



アクセルを2~3回開けてガソリンを濃い目に

して、セルスタート!




キュキュキュっ!




おっ 回った!(^^)!




どどぅ~ん  どっどっどっ!




掛かったぁぁぁぁぁ(喜)







1~2回ストールしましたが、アイドリングも

何時も通りの状態に落ち着いたので電圧を

チェック。




電圧はアイドリング状態で12.4~5V前後

回転を上げると14V前後で落ち着いている

ので良好そう。




ひとまず修理成功した様です(^▽^;)




いや~ カプラーくらいの故障で良かった。




一安心してエンジンを切り、周りを点検して

見るとクラッチレリーズからオイルが垂れてる

のを発見(@_@)




しかしここはチェーンオイルが若干被って

しまう場所・・・

ツーリング前夜にオイルを注したばかり

だったんでどっちかな?





取り敢えずレリーズを外し裏側をチェック。




見てびっくりΣ( ̄□ ̄|||)

レリーズのピストンにダストが付きまくりで

真っ黒けっけっけ。



オイル漏れチェックよりまずは清掃だ!



とゆうことで今度はレリーズの掃除を開始。




クラッチオイルも濁り気味になってたので

丁度いいや(笑)



レバーをにぎにぎしてピストンを押し出し、

そのまま抜いちゃいます。



レリーズはそのままぶら下げておいて古い

オイルを抜いておきます。



ピストンを洗い倒し、仕上げにペーパーで

表面を慣らしてピカピカ[ぴかぴか(新しい)]に。



ピストンにオイルシールを戻し、表面に

シリコングリースを薄く塗ってレリーズに

組着けし清掃完了(`・ω・´)b



新しいオイルを注入し、後はエアを抜けば

OK。


レリーズ上部のエアブリーダー付きバンジョー

ボルトを緩めようとレンチで回すと





ポキッ!





と、ボルトが折れやがりました(^_^;)

KIMG0990[1].jpg




だいぶ劣化してしまってたみたいです。




もー いちいち純正頼んでられないので、

南海部品へレッツゴー。




あれっ[たらーっ(汗)]




シングルのブリーダー付きバンジョ―ボルト

が無い・・・




しょうがないので取り寄せしてもらいました。





それから3日後に部品が入荷。

KIMG0994[1].jpg




無事エア抜きが完了し、ようやく修理が完了

しました。

KIMG0996[1].jpg




次の日曜日に試走を行い、様子見。




心配されたレリーズは特にオイル漏れは

しておらず、チェーンオイルが付いただけ

だった模様。




電気系も異常は無さそうなので、これでまた

暫くは走れそうです(*^-^*)




部品って定期的(走行距離や使用時間など)な

交換が必要なんですね。改めて実感した今回の

修理でした。







以上、原因判明でした。

























   



ストレッチの本 [メンテナンス]

第三十八雑ぜ



一昨年から肩こりに悩まされる年代に

なりました(笑)



年齢四十を過ぎ、これが世間一般で言う

四十肩!?と自分もそうゆう年齢になった

のだなと痛感している日々です。



ただ、腕が上がらなくなるほど酷くは無い

状態。



これ以上の悪化を防ぐ為(又は現状維持?)に

筋トレと、時々接骨院にお世話になっています。



今年から自宅近くにできた接骨院に通い始め、

その初日に先生からアドバイスを頂きました。




「筋トレした後、ストレッチしてますか?

硬くなった筋肉はほぐさないとダメですよ!」




なるほど!

言われるまであまり気にしてませんでした(笑)




それから、自己流でそれらしいストレッチをして

いましたが、自己流ではあまり効果を感じられず・・・(^_^;)



参考になるような本をさがしていた時、新聞で

良さそうな本を発見!


KIMG0722[1].jpg


『世界一伸びるストレッチ』



現在腰回りと腕、お腹のメニューを行って

いますが、自己流のなんちゃってと違い、

全然伸びます!




体のコリに悩む方にはお勧めです!(^^)!















工具入れ [メンテナンス]

第三十七雑ぜ



現在乗っているドカのシート下には、

前オーナーが手作りしたと思われる小物入れ

があります。
KIMG0695[1].jpg



ここに自己チョイスした工具を入れています。



ただ、適当な工具入れが無く、使い古しの

ウエストバックに工具を入れてバイクに

積んでいたのですが・・・(^_^;)



いかんせんカッコ悪いので、れっきとした

工具入れを見つけ、購入しました!(^^)!



アストロプロダクツの車載工具入れです。
KIMG0696[1].jpg


今までは、まとめて一つのポケットに

入っていましたが、工具ごとのポケットが

あるので、何が入っているか分かりやすく

なりました。
KIMG0697[1].jpg


KIMG0698[1].jpg



これでスッキリ収納です[るんるん]
KIMG0694[1].jpg


お値段 600+TAXなり





車検 [メンテナンス]

第八雑ぜ


2014年 4月17日 この日私のもとにやって来た(中古車ですが・・)

トヨタ アイシス(前期型) ガンメタのGエディション
KIMG0264[1].jpg




10年乗ったハイエース(100系)がいろいろ故障しだしたので、1か月の間
中古車雑誌とにらめっこして、何がいいか色々悩みました。

前回はバイクが積めるようにとハイエースを購入。またトランポができる車にするか、否か!
で悩みました。ここ最近トランポとしての使用頻度が年1~2回程度になってしまった為、
割り切って普通のワゴン車にすることに。

ハイエースは3000ccディーゼルの排気量だったので、まず税金が毎年約60,000円、
車検に至っては毎回約200,000円かかっていました。ので、排気量は2000cc以内にして
税金の費用を落とすことにしました。車検は費用がかかるときはかかる物と考えてますが、
比較的新しい型であれば暫くは費用も抑えられるだろうと(ハイエースよりは)思い、
車内が比較的広く、スライドドアでミニバンタイプでいこうと決め、アイシスに白羽の矢が
刺さりました。他社のミニバンと比べて、見た目のデザインが良かった(私個人の感想です)
点、内装もシンプルで気に入ったポイントでした。


と前置きが長くなりましたが、つまり購入して早2年が経ち、2月に初車検を迎えることに
なったのです。

車検満了一か月前の昨日1月20日に車検に出し、本日無事車検から車がもどってまいり
ました。
特に異常はなく、今回は消耗品(オイル・エレメント・ワイパーブレード等)の交換と、
ブレーキOH等のメンテナンスですみました。

車検費用はトータルで130,000円で収まりました。
ハイエースの頃と比べればバンバンザイの金額でした!

とりあえずこれで暫く安心して乗れます。アイシス君またよろしく。

ウオーターベッド [メンテナンス]

第四雑ぜ

今日は仕事帰りにマッサージをしてもらいに近所の接骨院へ。

今行っている接骨院は今年から通い始めた所で、まだ今日で2回目。

中に入ると中高生がいっぱい!部活で体を痛めた子供たちが通ってるんですね~。
しばし順番を待ち、先生に呼ばれて案内されたのが


なんと!


人生初のウオーターベッド!しかもマッサージ機能付き(あたりまえか・・・)
何とも・・・宙に浮いてる様な不思議な時間でした。

とどめは針で締めていただきました。



先生!またお世話になりまーす。


メンテナンス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。